ほぼ1週間、お留守をしてしまいました。
特に何かあったわけじゃないとは思うんだけど、強いて言えばコロナワクチン3回目を打ちまして、発熱はなかったもののだるくて眠くて、というのが1日半あって、それでペースを崩してしまったという感じです。
もう副反応はすっかり消えてなくなりました。1、2回目は腕の筋肉痛的なものだけだったのでちょっと意外だったです。油断してました。
あと沈没期間にクリスマスカードをちょっとまとめて作ったりもしてました。そのうちこれはご紹介できると思います。
そんなわけでずっとクリスマスカードを作ってたので今日は気分転換です。
スタンプはもうなくなってしまったStamps Happens社のもの。
かなり大きくてカードサイズいっぱいになります。
ずいぶん前から持ってたのですが、大きすぎるのと、色塗りがむずい!(と思い込んでた)のでなかなか使う機会もなく、先日ウッドマウントのUM化活動で発掘したんでした。
で、いざ使ウゾ、とスタンプ押してみたのが、この状態。
空白エリアが大きくて戸惑いが隠せない(笑)幸いカラーのインデックスを取っておいたのでほぼ丸パクリしました。
ただ、過去数回チャレンジしたときの失敗を踏まえて、水彩用のすごく色を動かせるタイプのものを選んで使いました。(Canson Moulin du Roy) 水彩用のペーパーも種類によって特徴がぜんぜん違うというのは知識としては知ってたけど、このペーパーを教えてもらってからはここぞ、というときに登場させてます。
あとは水彩絵の具でさささっと塗って出来上がり。なんですけど、今回は例のダイソー「マンガ筆」使用です。
過去何度も挑戦してうまくいかなかった原因
1. ぺーパー
2. スタンプツールがなかったので大きいスタンプをうまく綺麗に押せなかった
この2点に尽きると思います。
ペーパーはトライ&エラーを繰り返すしかないけど、スタンプツールのおかげでできなかったことができるようになったってすごいよね。
このスタンプも諦めなくてよかった♪
ということがあるので、スタンプは断捨離できないんだよねえ
0 件のコメント:
コメントを投稿